
◇単品・試作から大型構造物まで対応可能な柔軟なものづくり
設備や装置の土台となるフレームや架台は、構造強度だけでなく、加工性や仕上がりの美しさも求められる重要なパーツです。設計から製作、仕上げまで一貫対応できる体制は、製造現場において非常に重宝されています。
今回紹介する板金加工工場では、板金加工から機械加工、塗装・研磨などの表面処理までワンストップで対応。仕様が未確定な段階や、ポンチ絵しかない相談でも、現場とつながった技術力で具体的な提案が可能です。
◇フレーム・架台の概要と対応範囲
◇対応製品
- ・装置架台・制御盤フレーム・筐体部品・支持構造など
- ・サイズ:小型(100mm程度)~大型(3000mm級)
- ・数量:試作・単品から量産まで対応
- ・素材:SS400、SUS304、A5052 など
- ・表面処理:塗装、バフ研磨、アルマイトほか
◇特長
- ・板金~機械加工まで一貫対応
- ・フレーム構造の設計・提案が可能
- ・短納期・小ロットに強い
- ・ポンチ絵・参考品からの図面起こしに対応
- ・3D CADを用いた構造検討・干渉チェック
◇加工事例:大型SS400架台(2000×2000×2300mm)
重量物を支える装置ベースや支持台として使用される大型架台も、1台から柔軟に対応。例えば、SS400を用いた角パイプと鋼板の組立フレームでは、40点以上の部材を用いた構造でも、社内での工程管理により安定した品質を確保できます。
◇加工内容
- ・レーザー複合機で高精度切断
- ・プレスブレーキ(最大130t)で曲げ加工
- ・TIG/CO2溶接による丁寧な接合
- ・組立専用エリアで仮組・本溶接を実施
- ・塗装や酸洗い、プライマー処理まで対応
◇特長と取り組み
- ・3D CADを活用した歪み予測・干渉チェック
- ・構造部材の共通化によるコスト削減
- ・治具の内製化により短納期を実現
- ・設計段階からの技術支援で負担軽減
◇使用例
- ・生産設備の土台フレーム
- ・測定・検査装置の架台・筐体カバー
- ・搬送フレームや制御盤の支持台
- ・実験装置や改造ユニットのベース構造
◇おわりに
「1台からでも対応できるのか?」という声に応える形で、多品種少量や試作にも対応できるフレキシブルな製作体制が整っています。部品点数が多く複雑な構造でも、社内一貫で管理できる体制と3D CADを活用した設計支援により、精度とスピードを両立。
装置設計段階の相談からでも、現場と連携した具体的な提案が可能です。製作だけでなく、構造設計・素材選定・歪み対策まで、ものづくりの伴走パートナーとして活用いただけます。